幼児・小学生対象の夏休みの短期教室です。幼児さん対象の楽しい工作やお絵描きから、小学生対象の絵画教室(水彩絵の具を使います)や夏休みの自由研究にもなる工作教室、本格的な油絵教室やデッサン教室などなど、さまざまな絵画教室や工作教室のご用意しています。
対 象 小学1〜6年生
日にち 7月25日(火)、26(水) 2日間
時 間 9:00〜10:45
受講料 7,700円(材料費込み)
ダイヤルを回すとカプセルが出てくるよ。
色紙やペンを使って、たのしい模様も描きましょう。
対 象 小学1〜6年生
日にち 7月27日(木)、28(金) 2日間
時 間 9:00〜10:45
受講料 7,700円(材料費込み)
たらいや桶を使った、ウクレレのような弦楽器を作ります。
糸のこ盤使って板を好きな形に切り出します。
楽しい形の楽器にしよう♪
対 象 小学1〜6年生
日にち 8月1日(火)、2(水) 2日間
時 間 9:00〜10:45
受講料 7,700円(材料費込み)
●8月1日(火) 船を作ろう
板や発泡スチロールを使って船を作ります。かっこいいペイントもしよう。
●8月2日(水) キャンドル灯籠を作ろう
色紙をきれいな形に切って、小さな灯籠を作ります
対 象 小学1〜6年生
日にち 8月1日(火)、2(水) 2日間
時 間 11:15〜13:00
受講料 7,150円(画材費込み)
●8月1日(火) 静物画
モチーフ(コップやビン、果物など)を描きます。物が置いてある様子をよく観察して描きます。
●8月2日(水) パン・ドーナツを描こう
混色を工夫しておいしそうないろいろな形のパンを描きます。
対 象 小学1〜6年生
日にち 8月6(日)
時 間 13:30〜16:30
受講料 7,150円(画材費込み)
糸のこ盤で板を切り、木製のパズルを作ります。
アクリル絵の具やペンを使って、キレイに彩色しましょう。
対 象 小学1〜6年生
日にち 8月20日(日)
時 間 13:30〜16:30
受講料 7,150(材料費込み)
ダイヤルを回すとカプセルが出てくるよ。
色紙やペンを使って、たのしい模様も描きましょう。
<小学生>
2年生〜6年生対象の教室
対 象 小学2〜6年生
日にち 8月3日(木)・4日(金) 2日間
時 間 10:30〜12:30
受講料 12,100円(画材費込み)
14,100円(画材費・作品郵送料込み)
●油絵を描こう
2日間でキャンバスのサイズF10号(53×45.5㎝)に油えのぐで静物画を描きます。油絵が初めてでも大丈夫です。
※汚れても構わない服装の上にエプロン等を着てください。
*作品のお持ち帰りは約2週間後になります。
*作品の郵送をご希望の場合は、送料+梱包代2,000円で作品乾燥後に発送いたします。
対 象 小学2〜6年生
日にち 8月5日(土)
時 間 13:30〜16:30
受講料 11,000円(画材費込み)
12,800円(画材費・作品郵送料込み)
●油絵を描こう
油絵の具で静物画を描きます。
油絵が初めてでも大丈夫です。
1日でキャンバスのサイズF6号(41×31.8㎝)の作品を描きます。
※汚れても構わない服装の上にエプロン等を着てください。
*作品のお持ち帰りは約2週間後になります。
*作品の郵送をご希望の場合は、送料+梱包代1,800円で作品乾燥後に発送いたします。
対 象 小学2〜6年生
日にち 8月16日(水)
時 間 10:00〜12:30
受講料 5,500(画材費込み)
●夏の思い出を絵にしよう
公園で虫取りをした。家の庭で花火をした。家族で出かけた先の風景。ペットと遊んだ…などなど。
夏におきた一コマを、絵にしてみよう。
*風景やペットなど、絵にしてみたいものの写真(大きいサイズ( A4程度)にプリントアウトしたもの)を持ってきてくださいね。
*水彩絵の具を使用します。
対 象 小学2〜6年生
日にち 8月25日(金)
時 間 13:30〜16:00
受講料 6,600円(画材費込み)
ステンドグラス用の色とりどりのガラスをハンダ付けして窓辺に飾れる小さなお家のオブジェを作ります。
<小学生>
4年生〜6年生対象の教室
対 象 小学4〜6年生
日にち 8月19日(土)
時 間 14:00〜16:00
受講料 5,500円(画材費込み)
●鉛筆デッサンをしよう
身近なものをよく観察して鉛筆デッサンをします。
図形(立体)の理解と、光と影、明度の概念が理解できる高学年を対象にした教室です。
対 象 3才半〜2年生
日にち 7月25(火) 2日間
時 間 9:00〜10:30
受講料 4,400円(画材費込み)
おりがみを○・△・□に切った形を組み合わせてのりで貼り、クレヨンとえのぐを使って、形から思いつくイメージを絵にします。
対 象 3才半〜2年生
日にち 7月25(火)
時 間 10:45〜12:15
受講料 4,950円(材料費込み)
発泡スチロールの土台に、紙粘土のクリームで、おいしそうなケーキを作ります。
対 象 3才半〜2年生
日にち 7月26(水)
時 間 9:00〜10:30
受講料 4,400円(画材費込み)
色とりどりの野菜をよく観察して、クレヨンとえのぐで描きます。おいしそうに描けるかな。
対 象 3才半〜2年生
日にち 8月1日(火)・2日(水) 2日間
時 間 9:00〜10:30
受講料 7,150円(画材費込み)
●8月1日(火) この形はなんの形?
思議な形の紙を使って、絵を描きます。形からイメージを膨らませて自由に描いてみましょう。
●8月2日(水) パン・ドーナツを描こう
いろいろなパンやドーナツをよく観察してクレヨンとえのぐで描きます。
対 象 3才半〜6才(小学1年生)
日にち 7月30日(日)
時 間 15:15〜16:45
受講料 4,950円(材料費込み)
板の上でビー玉を転がしてトンネルをくぐらせるゲームを作ります。
ゴールまでたどりつけるかな。
出来たら鳴らしてみよう。
申込方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
2.予約確認メール
↓
3.受講料の振込
↓
4.申込手続き完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
*スマートフォンの写真を添付できます。
*2022冬休み・2023春休みの短期教室にご参加頂いている場合は必要ありません。
↓
↓
↓
3.受講料のお振り込み
★すでに満員になっている場合があります。必ず予約確認メールを確認後お手続きください。
★予約確認メール送信日を1日目として、4日目までにお振込をお願いします。
<予約確認メールが届かない場合>
ご記入いただいたメールアドレスが間違っていたり、迷惑メール設定による自動処理が行われる可能性や携帯メールの受信設定により受信できない場合、返信ができません。3日経っても返信がない場合、お電話にて直接お問い合わせください。
<振込先>
振込先は予約確認メールで振込先をお知らせします。
<注意事項>
<受講日当日について>
キャンセルについて
<予約のキャンセル>
予約確認メールの返信で、キャンセルの旨をご連絡ください。
<申込後(ご入金後)のキャンセル>
返金の際の振込手数料はご負担ください。
期限以降は返金不可となりますのでご了承ください。
*ただし、ご本人やご家族が発熱・咳、体調不良等、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合はご参加をご遠慮ください。その場合は期日後でも授業開始時間前までにご連絡いただければ、受講料の半額をご返金いたします。