幼児・小学生の夏休み短期教室

 幼児・小学生対象の夏休みの短期教室です。幼児さん対象の楽しい工作やお絵描きから、小学生対象の絵画教室(水彩絵の具を使います)や夏休みの自由研究にもなる工作教室、本格的な油絵教室やデッサン教室などなど、さまざまな絵画教室や工作教室のご用意しています。

 

*写真は制作内容がわかりやすように掲載してる参考作品です。モチーフや出来上がった作品は、写真通りではありませんのでご了承ください。



お申込のお手続きは、

WEB申込み+銀行振込です。

詳細はこちら

 

満員の教室は、受け付け終了後、キャンセルが出た場合、再募集します。


<小学生> 

1年生〜6年生対象の教室


C1

対 象 小学1〜6年生

日にち 7月24日(木)、25(金) 2日間

時 間 9:00〜10:45

受講料 7,700円(材料費込み)

 

7月24日(木) ハンディファンを作ろう

 紐を動力にした、手動のハンディファンを作ります。

模様をつけてステキに仕上げよう。羽が回転するとキレイだよ。

 

7月25日(金) スライドシアターを作ろう

ライトとレンズを使って、簡易の映写機を作ります。

出来上がったら、自分の描いたイラストを壁に投影して遊ぼう。

 

C2

対 象 小学1〜6年生

日にち 7月24日(木)、25(金) 2日間

時 間 11:15〜13:00

受講料 7,150円(画材費込み)

 

7月24日(木) いろいろな野菜を描こう

三原色(赤・青・黄)の絵の具で野菜を描きます。混色を工夫してそっくりに描こう。

 

7月25日(金) 静物画を描こう

「夏の食卓」をテーマに、コップやビン、夏の果物などを描きます。物が置いてある様子をよく観察して描こう。

 

*鉛筆・クレヨン・水彩絵の具などを使用します。 


C3

対 象 小学1〜6年生

日にち 7月29日(火)・30日(水)2日間

時 間 10:30〜12:30

受講料 7,700円(画材費込み)

 

 自由なテーマで絵を描こう

2日間で一枚の絵を仕上げる水彩画教室です。

風景画、人物画、ポスターの制作…描くテーマは自由です。各自、描きたいモチーフを用意してきてくださいね。

*描くテーマや画材などの詳細は事前にご相談ください。(鉛筆・クレヨン・水彩絵の具などはご用意します。) 


C4

対 象 小学1〜6年生

日にち 7月31日(木)、8月1日(金) 2日間

時 間 9:00〜10:45

受講料 7,700円(材料費込み)

 

7月31日(木) くるくるコントローラー

コントローラーを使って遊ぶゲームを作るよ。上手にダイヤルを回してキャラとゲーム画面を動かそう。

 

8月1日(金) ヨーヨーを作ろう

紐を伸ばしたり緩めたりして遊ぶヨーヨーを作ります。

コツをつかむと上手に回転させられますよ。

c5

対 象 小学1〜6年生

日にち 7月31日(木)、8月1日(金) 2日間

時 間 11:15〜13:00

受講料 7,150円(画材費込み)

 

7月31日(木) いろいろな楽器を描こう

ギターやウクレレ、ボンゴやバイオリンなどの楽器を描きます。楽器の形をよく観察して描きましょう。

 

8月1日(金) 静物画を描こう

「アウトドア」をテーマにしたモチーフ(ランタンやキャンプグッズなど)を描きます。物の形や位置関係をよく観察して描きましょう。

 

*鉛筆・クレヨン・水彩絵の具などを使用します。  


C6

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月3日(日)

時 間 13:30〜16:30

受講料 7,150(材料費込み)

 

●コリントゲームを作ろう

木材や釘を使い、ビー玉をはじいて遊ぶゲームを作ります。ノコギリやトンカチ、ペンキなど上手に使って仕上げよう。

 

 


C7

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月5日(火)、6日(水) 2日間

時 間 9:00〜10:45

受講料 7,700円(材料費込み)

 

ビー玉サーキットを作ろう

紙粘土や木材を使って、板の上にビー玉のサーキットコースを作ります。ビー玉を早く長く転がすよう、工夫してコースを作ろう。

C8

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月5日(火)、6日(水) 2日間

時 間 11:15〜13:00

受講料 7,150円(画材費込み)

 

8月5日(火) いろいろな花を描こう

花を描きます。花びらの形状や葉の形などよく観察して描きましょう。

8月6日(水) 静物画を描こう

「夏祭り」をテーマにモチーフ(綿菓子やヨーヨーなど)を描きます。物が置いてある様子をよく観察して描こう。

 

*鉛筆・クレヨン・水彩絵の具などを使用します。 



C9

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月7日(木)・8日(金) 2日間

時 間 10:30〜12:30

受講料 12,100円(画材費込み)

    14,300円(画材費・作品郵送料込み) 

 

●油絵を描こう

2日間でキャンバスのサイズF10号(53×45.5㎝)に油絵の具で静物画を描きます。油絵が初めてでも大丈夫です。

 

※汚れても構わない服装の上にエプロン等を着てください。

*作品のお持ち帰りは約2週間後になります。

*作品の郵送をご希望の場合は、送料+梱包代2,200円で作品乾燥後に発送いたします。

c16

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月7日(木)・8日(金) 2日間

時 間 10:30〜12:00

受講料 7,700円(材料費込み)

    

●動物を作ろう

紙粘土でかわいい動物を作ります。

絵の具で色を塗って完成です。

 

1日目 小さな板の上に紙粘土で動物を作ります。

2日目 絵の具で色をぬります。


c10

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月9日(土)

時 間 9:30〜12:30

 

受講料 11,000円(画材費込み)

    12,800円(画材費・作品郵送料込み) 

 

●油絵を描こう

油絵の具で静物画を描きます。

油絵が初めてでも大丈夫です。

1日でキャンバスのサイズF6号(41×31.8㎝)の作品を描きます。

 

※汚れても構わない服装の上にエプロン等を着てください。

*作品のお持ち帰りは約2週間後になります。

*作品の郵送をご希望の場合は、送料+梱包代1,800円で作品乾燥後に発送いたします。

C11

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月10日(日)

時 間 13:30〜16:30

受講料 7,150円(材料費込み)

 

●サムピアノを作ろう

親指で弦を弾いて音を奏でる楽器を作ります。ノコギリやネジ、ペンキを上手に使って、ステキな楽器に仕上げよう。

 


C12

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月19日(火)、20日(水) 2日間

時 間 9:00〜10:45

受講料 7,700円(材料費込み)

 

からくりハウスを作ろう

ページをめくると中から家が現れる。ポップアップの仕掛けを使った本を作ります。全面開くとドールハウスのような世界が楽しめるよ。

c13

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月19日(火)、20日(水) 2日間

時 間 11:15〜13:00

受講料 7,150円(画材費込み)

 

8月19日(火) 靴を描こう

スニーカーや革靴などの靴を描きます。くつ紐の組み方や靴の構造をよく観察して描きましょう。

 

8月20日(水) 静物画を描こう

「夏の海」をテーマにしたモチーフ(ビーチボールや水筒、サンダルなど)を描きます。物が置いてある様子をよく観察して描こう。

 

*鉛筆・クレヨン・水彩絵の具などを使用します。 


c14

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月21日(木)、22日(金) 2日間

時 間 10:30〜12:15

受講料 7,700円(材料費込み)

 

ガラポンを作ろう

くじ引きやビンゴで使うガラポン(ガラガラ回す抽選器)を段ボールを使って作ります。

c15

対 象 小学1〜6年生

日にち 8月23日(土)

時 間 10:00〜12:30

受講料 5,500円(画材費込み)

 

 ●夏の思い出を絵にしよう

公園で虫取りをした。家の庭で花火をした。家族で出かけた先の風景。ペットと遊んだ…などなど。

夏におきた一コマを、絵にしてみよう。

 

*風景やペットなど、絵にしてみたいものの写真(A4サイズ程度に大きくプリントアウトしたもの)を持ってきてくださいね。

鉛筆・クレヨン・水彩絵の具などを使用します。 



<小学生>

 4年生〜6年生対象の教室D1


D1

対 象 小学4〜6年生

日にち 8月2日(土)

時 間 10:30〜12:30

受講料 4,950円(画材費込み)

 

鉛筆デッサンをしよう

コップや果物など、身近なものをよく観察して鉛筆デッサンをします。

図形(立体)の理解と、光と影、明度の概念が理解できる高学年を対象にした教室です。



<5才〜2年生>

5才〜小学2年生対象の教室


B1

対 象 5才〜小学2年生

日にち 8月5日(火)・6日(水)

時 間 9:00〜10:30

受講料 7,150円(画材費込み)

 

●8月5日(火) よく見て描こう

身近なモチーフ(コップやビン、果物など)を描きます。

物が置いてある様子をよく観察して描きます。

 

●8月6日(水) スイーツを描こう

クレヨン・絵の具を使ってケーキなどをよく観察して描きます。 

 

*クレヨン・水彩絵の具などを使用します。

B2

対 象 5才〜小学2年生

日にち 8月5日(火)・6日(水)

時 間 10:45〜12:15

受講料 7,700円(画材費込み)

 

●8月5日(火) ビー玉落とし穴ゲーム

落とし穴のあるビー玉迷路を作ります。

 出来上がったらゴールまで行けるかチャレンジ!

 

●8月6日(水) サングラスを作ろう

ウレタンシートを使ってかっこいいサングラスを作ります


B3

対 象 5才〜小学2年生

日にち 8月10日(日)

時 間 10:30〜12:00

受講料 4,400円(画材費込み)

 

●電車を描こう

好きな電車の写真を見ながらクレヨンと絵の具で描きます。



<幼児〜1年生>

3才半〜1年生対象の教室


対 象 3才半〜小学1年生

日にち 7月23日(水)

時 間 9:30〜12:30

受講料 7,150円(画材費込み)

 

●メッセージボードを作ろう

折りたたみできるホワイトボードを作ります。

 ボタンはマグネットです♪ 


A2

対 象 3才半〜1年生

日にち 7月24日(木)・25日(金) 2日間

時 間 9:00〜10:30

受講料 7,150円(画材費込み)

 

●7月24日(木) 点と点をつないで描こう

紙の上に自由に打った点と点をつなげて絵にします。

 

●7月25日(金) いろいろな野菜を描こう

色とりどりの野菜をよく観察して、クレヨンとえのぐで描きます。おいしそうに描けるかな。

 

*クレヨン・水彩絵の具などを使用します。

A3

対 象 3才半〜1年生

日にち 7月24日(木)・25日(金) 2日間

時 間 10:45〜12:15

受講料 7,700円(画材費込み)

 

7月24日(木) カップケーキを作ろう

紙粘土を使っておいしそうなカップケーキを作ります。

 

7月25日(金) ロケットを作ろう

ゴムの力で飛んでいくロケットを作ります。

 出来上がったら飛ばして遊ぼう♪


A4

対 象 3才半〜1年生

日にち 7月29日(火)・30日(水) 2日間

時 間 9:00〜10:30

受講料 7,150円(画材費込み)

 

●7月29日(火) いろいろな野菜を描こう

色とりどりの野菜をよく観察して、クレヨンとえのぐで描きます。おいしそうに描けるかな。

●7月30日(水) イメージ画

筆を上手に使って絵の具で大きな木を描きます。

 

*クレヨン・水彩絵の具などを使用します。

 

A5

対 象 3才半〜1年生

日にち 7月29日(火)・30日(水) 2日間

時 間 10:45〜12:15

受講料 7,700円(画材費込み)

 

●7月29日(火) おすわり人形を作ろう

紙粘土と木で人や動物を作ります。

 手足がヒモなので座らせて飾れます。

 

●7月30日(水) 魚つりパズルを作ろう

スチレンボードを使ってパズル作ります。

 釣竿を使って釣りもしてみよう。


A6

対 象 3才半〜1年生

日にち 8月3日(日)

時 間 13:30〜15:00

受講料 4,400円(画材費込み)

 

夏の花を描こう

いろいろな種類の夏のお花をよく観察して、クレヨン・絵の具でかきます。

 

*クレヨン・水彩絵の具などを使用します。

A7

対 象 3才半〜1年生

日にち 8月3日(日)

時 間 15:15〜16:45

受講料 4,950円(画材費込み)

 

的当てゲームを作ろう

透明な筒に入ったタマを空気の力で押し出す空気鉄砲の的当てゲームを作ります。



A8

対 象 3才半〜1年生

日にち 8月10日(日)

時 間 13:30〜15:00

受講料 4,400円(画材費込み)

 

虹を描こう

虹のかかった空を想像してクレヨンと絵の具で描きます


  21 22 23 24 25 26
 3才半〜小1 対象    

2days 工作教室 A1

2days 絵画教室 A2

 

5才〜小2 対象

      2days 工作教室 A3   
 小学生 対象       2days 工作教室 C1  
 小4〜小6 対象       2days 絵画教室 C2  
27 28 29 30 31 8/1 2
    2days 絵画教室 A4 2days 工作教室 C4  1day絵画教室 D1
    2days 工作教室 A5 2days 絵画教室 C5  
    2days 絵画教室 C3      
3 4 5 6 7 8 9
 1day絵画教室 A6     2days 絵画教室 B1   2days 工作教室 C16  1day絵画教室 C10
 1day工作教室 A7     2days 工作教室 B2  2days 絵画教室 C9  

1day工作教室 C6

    2days 工作教室 C7      
      2days 絵画教室 C8      
10 11 12 13 14 15 16
1day絵画教室 B3            
 1day絵画教室 A8
 1day工作教室 C11
17 18 19 20 21 22 23
    2days 工作教室 C12   2days 工作教室 C14   1day絵画教室 C15
2days 絵画教室 C13      
24  25 26 27 28 29 30
             
★★★★★★★★★★★★

申込方法


★受講申込みのお手続きは、WEB申込み+お振込みとなります。

 

ーーーーーーー

1.メールフォームで申込み

2.申込受付確認メールをお送りします

3.受講料の振込

4.受講申込み手続き完了

 ーーーーーーー 

1.WEB申込みフォームでご予約ください。 

 

申込みフォームには

参加するお子さんの顔写真の添付が必要です。

*スマートフォンの写真を添付できます。

*2024冬休み・2025春休みの短期教室にご参加頂いている場合は必要ありません。

  ↓

2.申込み受付確認メールが送られてきます

申込み受付完了 

 ↓

3.受講料のお振り込み

★すでに満員になっている場合があります。必ず申込確認メールを確認後お手続きください。

★申込み確認メール送信日を1日目として、4日目までにお振込をお願いします。

 ↓

3.受講申込み手続き完了

<申込み受付確認メールが届かない場合> 

ご記入いただいたメールアドレスが間違っていたり、迷惑メール設定による自動処理が行われる可能性や携帯メールの受信設定により受信できない合、返信ができません。3日経っても返信がない場合、お電話にて直接お問い合わせください。

 

<振込先> 

振込先は申込み確認メールで振込先をお知らせします。


<キャンセルについて>

キャンセルの手続きは、メールでの受付になります。

お送りした「入金確認」メール返信で、キャンセルの旨をご連絡ください。

(入金前の場合は、「申込み受付確認」に返信してください。)

 

<キャンセルの際の受講料の返金について>

1. 開催日の1週間前の19時まで(受講日が火曜日の教室は前週の火曜日の19時まで)→全額返金
2. 1以降開催日の前日の19時まで→半額返金
3. 2以降当日のキャンセル→返金出来ません。

返金の際の振込手数料はご負担ください。

期限以降は返金不可となりますのでご了承ください。

開催日前6日以内のお申込みは、ご入金前の場合ですキャンセル料が発生します。

*感染症(新型コロナウイルス・インフルエンザ等)への感染または感染が疑われる場合はご参加をご遠慮ください。 

<注意事項>

  • 各講座定員16名です。定員になり次第、受付を締切ります。
  • 各講座3名以下の場合は、教室を開催しない場合があります。(その際には受講料は返金いたします。)
  • ご予約いただいた時点で定員に達している場合があります。
    こちらからの返信(申込み確認メール)を受け取りましたら、受講料をお振込みください。
  • お振込を確認後ご入金確認メールをお送りいたします。
  • ご予約日を1日目として4日目までに申込手続きがなく、連絡がつかない場合は、申込を取り消しさせていただきます。(キャンセルする場合は必ずご連絡ください。開催日前6日以内のお申込は、入金前の場合でも規定のキャンセル料をご請求いたします。)
  • キャンセルについては上記キャンセルについてをお読みください。

 

<受講日当日について> 

  • 各教室、共通の持ち物 ハンカチ・エプロンまたはスモック、飲み物(熱中症予防)、作品の持ち帰り用の袋
  • 教室への入室は開始時間の10分前からとさせていただきます。待機場所がありませんので、授業開始時間の10分前を目安にご入館ください。(早く着いた場合は建物の外でお待ち頂く場合がありますのでご了承ください。)
  • 欠席や遅刻の場合は事前(授業開始時間前)にご連絡ください。
  • 教室はお子さんのみの参加となります。待機スペースがありませんので、保護者の方はアトリエ内での待機はご遠慮ください。
  • アトリエの周辺は駐車禁止です。お車で送迎をされる場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。道幅にしては交通量の多い場所のため近隣への迷惑となりますので、路上駐車はご遠慮ください。ご協力お願いいたします。